徹底解説!申し込みの方法は?注意点は?日商簿記2級の概要、10分で丸わかり!②

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

今回は、前回の続きとなります!

 

satoyknn.hatenablog.com

 

この記事に引き続き、今回は!

日商簿記2級の

試験当日までの流れと注意点

を押さえていきます!

 

 

f:id:satoyknn:20200627200246j:plain

  

 

③ 申し込み

 

 

日商簿記試験の申込期間は、

試験日の約2ヶ月前から

およそ1ヶ月間設けられています

 

 

 

日商簿記の申込方法については、

基本的な申込方法は2つです。

 

郵送 か インターネットです!

 

郵送の場合、

インターネット、もしくは商工会議所等で

申込用紙を取り寄せ、記入した後、

各商工会議所へ郵送します。

 

インターネットの場合、

商工会議所のサイトへアクセスし、

必要事項を入力します。

 

 

主な申込方法はこの2つですが、

実は各都道府県によって

申込方法が違うことがあります!

 

f:id:satoyknn:20200710163102j:image

 

 

あなたが

というように

 

あなたが受験を希望する

都道府県の商工会議所のホームページで

申し込みの詳細を確認しましょう!

 

 

f:id:satoyknn:20200627164119j:plain

 

 

 ④ 申し込み後の流れ

 

申し込みが済めば

あなたはもう、

試験対策をするだけです

 

しかし、ひとつだけ重要な注意点があります。

 

それは、申し込み後に送られてくる

受験票を

決っっっっっっっっっっっして

無くさないことです!

 

 

なんと、日商簿記の受験票ははがきです!

 

他のDM などと勘違いして

捨ててしまわないように

注意です!!!

 

 

f:id:satoyknn:20200629012535j:plain

 

 

これさえ覚えておけば

あなたは安心して試験を受けに行くだけです!

 

 

次のブログでは

日商簿記2級の具体的な

受験料の話や難易度

について触れていきます!

 

satoyknn.hatenablog.com

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!

徹底解説!どこで受験するの?試験日は?日商簿記2級の概要、10分で丸わかり!①

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

受験料はいくらかかるの?

試験日はいつ? 年何回受験できるの?

まずは試験の詳細がわからないと

受ける気起きないよ

 

 

得体の知れないものに立ち向かうには

事前知識が必要ですよね!

その気持ちわかります!

私も同じです!

 

 

というわけで、今回は

日商簿記2級の概要

試験日や試験会場

についてお話していきます!

 

 

 

あなたが無事に試験当日まで辿り着けるよう

細かく解説していくので

次の記事にもまたがっています!

ぜひ最後まで読んでください!

 

 

f:id:satoyknn:20200710012841j:image

 

 

① 試験日

 

最も重要な試験日です。

 

 

試験日は全国共通

日商簿記2級は年3回、試験があります!

 

ちなみに受験回数に制限はありません

 

 

2020年度の試験は

 

155回 2020年6月14日(日)

156回 2020年11月15日(日)

157回 2021年2月28日(日)

 

に行われます!

※155回は新型コロナ感染症の影響で中止されています

 

 

日商簿記2級の試験日は、

毎年6月、11月、2月の日曜日

に設定されることがほとんどです。

 

ぜひ、あなたの試験勉強の進捗の

参考にしてみてください!

 

 

f:id:satoyknn:20200710170702j:image

 

 

② 試験会場

 

日商簿記の試験は、

都道府県にある商工会議所

という場所で実施されます!

 

 

おそらく各都道府県内に

複数の商工会議所が点在しています

 

しかし、地方の小さな商工会議所では

受験できない試験もあるようなので、

各商工会議所のHPで試験実施の有無を

確認してください ↓ ↓ ↓

 全国の商工会議所一覧 - 日本商工会議所

 

 

 

ちなみに、

私がおすすめする試験会場は、

あなたの家から

最も移動時間のかからない商工会議所です!

 

 

いったい何故なのか!?

 

わざわざ遠い会場を選んで

重要な試験当日に移動に時間をかけるなんて

もったいないです!

 

それに、試験時間に遅れるリスクを背負いますか?

 

考えただけで怖いですよね...

 

試験当日は1分でも、1秒でも、

机に向かえる時間を確保しましょう!

 

 「渋谷の都市景観(チルトシフト)」の写真

 

 

次のブログでは

日商簿記2級の具体的な

受験料の話や

申し込みの方法まで

詳しく触れています!

 

余計な不安要素を解消するためにも

是非合わせて読んでください!

 

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!

あなたは何を目指していますか?最終目標によって日商簿記2級への取り組み方は大きく変わります!

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

 

  • 今、簿記の勉強をしている人
  • これから簿記を始めようと思っている人

 

 

皆さんは何を目指して

 

簿記を学んでいますか?

日商簿記2級の勉強に取り組んでいますか?

 

 

ここをきちんと決めておくことで

あなたに必要な勉強が明確になります!

 

 

f:id:satoyknn:20200702201353p:image

 

 

簿記を学ぶ理由は様々だと思います

 

 

大きく分けると

 

 

 

になるでしょうか

 

どの目標かによって

あなたの取り組み方を

変える必要があるかもしれません!

 

 

f:id:satoyknn:20200702230111p:image

 

① 公認会計士・税理士になりたい人

 

 

私も経験者だからこそ、

あなたにはかなり厳しいことを言います

 

 

日商簿記2級

あなたがこの先目指すレベルの

大大大重要な基礎

となる試験です!

 

日商簿記2級程度で

分からないところがあるまま

1級以上の勉強に進むと

 

この先相当辛いです…

 

 

2級のレベルなら

全ての分野において理解ができている状態

にならないといけません

 

 

しかし、

 

決して簡単に諦めるべきではありません

 

試験の合否にかかわらず、

是非日商簿記2級の過去問題集を用意して

全ての問題で満点を取ってから

次のステップへ進みましょう!

 

 

f:id:satoyknn:20200702232222p:image

 

 

スキルアップ・仕事に使いたい人

 

 

       仕事で活用できるレベルで習得したい

 

 

そんなあなたは

全てを網羅する必要はありません

 

まずは試験の合格のために

過去問題の分析を行い、

必要最低限の勉強をしましょう!

 

 

飲食業のあなたが、

製造業の費用計算を学ぶことに時間をかけても

おそらく見返りは少ないです

 

勉強を進める中で

自分の仕事に活用できそうな分野を見つけて

そこを徹底的に学ぶことが

何よりも、あなたのスキルアップに結びつきます!

 

 

f:id:satoyknn:20200702234655p:image

 

 

是非あなたの目標に合った

日商簿記2級への取り組み方を

見つけてください!

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!

重要なのは計算能力じゃありません。点数アップには一体何が必要?

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

今回のブログでは

既に自分で簿記の勉強を始めている方に

点数アップのポイント

をお話していきます!

 

 

 

簿記って数学ができないとダメ

 

全くそんなことないです!

 

 

f:id:satoyknn:20200629012535j:image

 

 

事実、僕は数学Ⅰ・Aですら

全然わかりません

 

それでも、

日商簿記1級を取れている

ということは他に何か

重要なポイントがあるはずです

 

 

 

それはずばり…

 

読解力です!!!

 

 

f:id:satoyknn:20200629015626j:image

 

 

簿記に必要な計算能力は

中学数学+‪α‬程度です

 

 

それ以上に皆さんに

気にしてもらいたいのが

読解力になります!

 

 

既に簿記の問題を見たことが

ある人ならわかるでしょう

 

簿記の問題はかなり

文章の比率が高いんです!

 

特に簿記検定は過去問から

ニュアンスを変えた引っかけ問題

結構な頻度で出てきます

 

 

f:id:satoyknn:20200630010518p:image

 

 

あなたの読解力で

問題文の微妙なニュアンスの違いを

捉えられるかどうか

 

 

簿記検定においては

あなたの読解力・国語力を鍛えることが

点数アップの大きなポイント

になります!

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!

リンスインシャンプー!?今のあなたは50%しか使えていない!簿記検定のための「手」の使い方!!!

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

 

リンスインシャンプーって

安上がりで手軽だけど、

 

それぞれの効果は

50%ずつしかない

みたいな話を聞いたことがあります

 

 

 

 

皆さんは電卓を

 

どちらの手で叩いていますか?

 

 

この答え次第であなたは

 

50%の力しか

使えていないかもしれません

 

 

あなたの「手」に

100%の仕事をさせてあげるために

 

ぜひこの記事を参考に

実践してみてください!!!

 

 

f:id:satoyknn:20200627222727p:image

 

 

皆さんは右手、左手

 

どちらの手で電卓を叩いていますか?

 

 

 

私がおすすめするのは

 

ペンを持つ手とは逆の手で

電卓を叩くことです!

 

 

 

要は利き手とは逆の手を使うということです

 

 

 

自分は不器用だから無理…

 

そんなあなたでも大丈夫です!

 

 

実際僕も生粋の右利きですが

1、2ヶ月のうちに違和感なく

左手を使えるようになっていました!

 

 

f:id:satoyknn:20200627200246j:image

 

 

 

もちろん練習は必要になりますが、

 

 

習得することで

 

  • ペンを持ち替える時間を短縮
  • 手を常に電卓の上に置いておく
  • 目線移動の頻度が減る

 

こんな効果が生まれます!

 

 

文字でみると大したことない

と思うかもしれませんが、

実はたったこれだけで

効率は上がっているんです!

 

 

f:id:satoyknn:20200627222806j:image

 

 

「文字を書く」

「電卓を叩く」

 

この2つの動作を

 

  • 50%の力でも片手でまとめてやってしまうか

 

  • 練習してそれぞれの手に

       100%の仕事をしてもらうか

 

 

どちらかを決めるのはあなたです!

 

 

 

本日はここまでです。

 

 

閲覧いただきありがとうございます!

まるでドーピング!?電卓を早く叩けるようになる秘訣とは!!!

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

 

これまで

電卓を早く叩けるようになりましょう

と何度かお伝えしてきました

 

 

でも…

 

どれだけ練習しても

全然早くならない!!!

 

 

そう感じているあなた!

 

電卓の早打ちができるようになるコツ

を一緒に学んでいきましょう!

 

f:id:satoyknn:20200627150732p:image

 

 

電卓を早く叩けるようになるための秘訣

 

 

それはずばり…

ブラインドタッチ

です!

 

 

社会人の皆さんなら

聞いたことがあるでしょう!

 

 

そう!

 

パソコンに文字を打ち込む際に

キーボードを見ずに

パソコンモニターだけを見て打ち込む

アレです!

 

 

f:id:satoyknn:20200627160603j:image

 

 

電卓のブラインドタッチとは、

 

問題を読みながら

電卓に数字を入力していく技です

 

 

電卓を叩いている指は見ずに、

電卓への入力は自分の指の感覚に任せます

 

 

これができるようになれば

あなたの勉強効率は

格段に向上します!

 

 

まるでドーピングをしたかのように…😏

 

 

f:id:satoyknn:20200627162855p:image

 

 

中には

パソコンのブラインドタッチができない…

だから電卓でもできる自信が無い…

 

そんな方もいるでしょう

 

 

でも、よく考えてください!

 

パソコンのキーボードとは違い、

電卓は1~9までの数字が

順番通りに並んでいます!

 

 

苦手な方はまず電卓を見ずに

「1、2、3、4、5、6、7、8、9」

と順番に打ち込むだけ!

ここから始めましょう!

 

 

これをやれば、

あなたは気がついたときには

キーの位置を覚えているはずです!

 

 

もちろん既に

パソコンのブラインドタッチができる方は、

電卓のブラインドタッチが

より簡単に身につきます!

 

f:id:satoyknn:20200627164119j:image

 

 

これができればあなたの

電卓を叩くスピードをあげる

最も効果的で効率的な方法です!

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!

誰でも出来る時短!簿記検定の勉強における「電卓早打ち」の重要性とは

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

「早く時短の方法を教えて!!」

 

 

今回はそんなあなたに、

簿記の勉強における

誰でも出来る最強の時短法

を公開します!!!

 

 

f:id:satoyknn:20200626223859j:image

 

 

そして、前回、前々回の

「簿記の勉強、まず何を始めるべきか」

というブログで

 

「電卓早打ち」をしてください!

 

とお伝えしました

 

 

なぜそこまで

「電卓の早打ち」を重要視するのか!

 

その答えになるので

ぜひこれまでのブログと併せて

読んでください!

f:id:satoyknn:20200625235142j:image

 

 

簿記の勉強における最強の時短法とは

 

 

 

とにかく

電卓を早く叩けるように

鍛えることです!

 

 

f:id:satoyknn:20200627155348p:image

 

 

勉強時間を無限につくれる人は

誰もいないと思います

 

 

限りある時間の中で

必要な勉強量をこなすには

ゆっくりタラタラと電卓を叩いている

余裕はありません!!!

 

 

 

簿記初心者のあなた

簿記にブランクのあるあなた

 

誰もが今すぐ取り組める時短法が

電卓の早打ちなのです!

 

f:id:satoyknn:20200627160120j:image

 

 

そして、電卓の早打ちが

最も効果を発揮するのは

実は簿記検定当日です!

 

 

 

どんな簿記検定にも制限時間があります

 

そして、もちろん簿記検定では

普段みなさんが使っているような

Excelなどの計算ツールは

一切使えません!!!

 

使用が許されるのは電卓のみ

 

 

普段とは違う緊張感漂う状況で

絶対に裏切らないのは

あなたがそれまで鍛えてきた

電卓の早さ、これだけです!

 

 

f:id:satoyknn:20200627160216p:image

 

 

「電卓の早打ち」の重要性

わかっていただけましたか?

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!