何が違うの?商業簿記と工業簿記の違いと学び方を知りましょう!

 

こんにちは!さとしです!

 

 

 

 

日商簿記2級には大問が5つあり、

大問1~3は「商業簿記

大問4~5は「工業簿記」

で構成されています。

 

  • この2つは一体どう違うのか
  • どちらをどの順番で学ぶのか

 

今回は、

この2点をお話していきます!

 

 

また、すでに2級の勉強を始めていて

理解に行き詰っている方に向けた

アドバイスも書いているので

最後まで読むことをおすすめします!

アドバイスもしているので

ぜひ最後まで

f:id:satoyknn:20200627164119j:plain

 

 

商業簿記」「工業簿記」の違い

 

この2つは

対象にしている業態が違います

 

商業簿記は商品売買業

工業簿記は製造業

を対象としています

 

 

【商品売買業】

商品を仕入れて売っている

例.コンビニ、スーパーなど

 

【製造業】

商品を製造している

例.サントリーコカ・コーラなど

 

 

f:id:satoyknn:20200713222229p:plain

 

それぞれ対象となっている業態はありますが

どちらも学んで損はないです

 

 

製造業の私は工業簿記だけ

わかればいいんじゃないの?

 

いいえ、そんなことはないです!

 

簿記の基礎は商業簿記から始まります

 

工業簿記は

商業簿記を学ばなければ

おそらく工業簿記の理解はできません

 

 

逆もしかりで、工業簿記を学ぶことが

例えば、取引先企業との交渉に

役立つこともあるでしょう

 

 

例外的に言えば、

全く物を取り扱わないサービス業であれば

工業簿記は必要ない場合もある

かもしれませんが、

 

それでも、

どちらも一定以上の知識をつけておけば

確実にあなたの価値を上げることに

なるのは間違いないです

 

 

f:id:satoyknn:20200619233914p:plain

 

 

どの順番で学ぶの?

 

学ぶ順番ですが、基本的には

商業簿記

②工業簿記

の順番に学びましょう!

 

前述したとおり、

商業簿記は簿記の基礎です。

 

日商簿記3級が余裕でわかるくらいの

基礎ができていないまま

工業簿記を学んでいくと

いずれ壁にぶつかります

 

 

ただ、例外があることを知っておいてほしいです

 

特に現在、日商2級の商業簿記

苦戦しているあなた

ぜひ読んでください!

 

 

f:id:satoyknn:20200625235142j:plain

 

 

商業簿記「国語的理解」

 工業簿記は「数学的理解」

 

 

商業簿記と工業簿記は

特性の違いから得意な人を分けます

 

ですので、「商業簿記が難しくて勉強が進まない

という人は進捗を無視して

一度工業簿記に切り替えてみてください!

 

 

これは実際に、商業簿記はてんで駄目でも

工業簿記をやらせたら僕より点数が高い!

そんな人を何人も見てきたからこそ

できるアドバイスです!

 

あなたの得手不得手に合わせて

勉強のペースを変えてみる

ことが効果的に働くかもしれません!

 

 

 

本日はここまでです。

 

閲覧いただきありがとうございます!